薬剤部紹介

病棟業務

南町田病院では、すべての病棟に薬剤師を配置しています。病棟における薬剤師の業務は、「薬」の管理者です。まず、「薬」という物の管理です。薬はとてもデリケートですので、温度や光など特に注意して管理しなければなりません。次に「薬」の適正使用で、アレルギーの有無、薬や食品との飲み合わせ、投与量や速度、同じ効果の薬を重複、薬の排泄能力に応じた投与量の設定、副作用の発現に注意して、適正に使用することも必要です。さらに患者さん自身が薬を適正に服用できるか、薬の飲み込み、理解力、運動機能等を評価し、個々の患者さんに応じた薬の剤型や調剤法を選択し、患者さん(家族等)の指導を行っています。

抗がん剤ミキシング

当院では、主に胃がん、大腸がん、乳がんに対する化学療法を行っています。薬剤師は、各レジメンに沿った抗がん剤の投与量、投与速度、投与間隔などの確認後、抗がん剤の調製をしています。抗がん剤の調製は、マスク、ガウン等の防護用具を装着し、安全キャビネット内で厳重に行います。その後、看護師と調製された抗がん剤と注射処方箋とで確認を行い、化学療法を実施します。

センター業務

調剤業務

内服薬と注射薬の調剤を行っています。当院では電子カルテが導入されているため、医師が処方した薬の適正使用を確認して患者さんに薬を準備しています。内服薬では、患者さんが用法用量を間違うことなく服用できるよう、一包化を行っています。また、調剤者と異なる薬剤師が鑑査することで、過誤防止に努めています。

持参薬鑑別

入院時、患者さんが持参した薬の種類や飲み方を鑑別し、複数の医療機関での薬の重複、相互作用などの確認を行います。さらに入院された時の体調や症状に合わせて薬の継続か中止を決めるため、鑑別した情報を電子カルテに記録します。情報共有することで、より良い薬物療法を進めていくことができます。

TPN(Total Parenteral Nutrition)調製

TPN とは、食事が摂れない患者さんに十分な栄養を投与するため、点滴で補給する方法です。約1日かけて投与するため、調製したTPN が微生物で汚染されると感染症を引き起こすリスクとなりますので、クリーンベンチ内で無菌的に調製して患者さんに提供しています。

私たちは、急性期、救急医療および
一般医療で地域社会に貢献します。

シェアする
  • FaceBookでシェアする
  • Twitterでシェアする